作成者別アーカイブ: arai

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(2)

 上司に「相談」する必要性とメリットがわかって、その気になったら、早速準備をしよう。「人間関係」が良好であれば、それほど準備に気を遣う必要もなく、気楽に相談をもちかければよい。  しかし、このブログは、「人間関係」が苦手 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

上司への相談のポイントとコミュニケーション・スキル(1)

 苦手な上司への相談、どうする?  あなたの上司が、どのような人か知らないし、今、あなたとどのような関係にあるかわからない。なので、個別の方法は、このブログには書けません。  汎用性のある相談の仕方として、「ちゃんと相談 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「相談する」コミュニケーション・スキル。

   「相談する」場合は、「相談の内容を相手によく理解してもらう」必要があるので、コミュニケーション・スキルを使う。 ○相談とは 、「上司や、顧客、関係部署に意見や助言を求めること。」  仕事に限らず私生活にお … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「連絡する」コミュニケーション・スキル。

 あなたの周りに苦手な人がいたとしても、「仕事の関係」と割り切れば必要最小限のコミュニケーションで、仕事を円滑に進めることができる。  要は、あなたは会社で安定して仕事を続けることができる。それが、あなたにとって大事なこ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「報告する」コミュニケーション・スキル。

「報告する」場合は、「報告内容を、相手によく理解してもらう」必要があるので、コミュニケーション・スキルを使う。  仕事は、「指示・命令」に始まり「報告」で終わる。「報告」をおろそかにしてはいけない。報告する相手との人間関 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

今週の『研修所感』。

 今週の研修は、都内で2日間。「リーダーシップ」がテーマでした。  対象は、20代後半の若手職員。これから役席を目指す人たちです。直近の緊急事態宣言の影響で、直前キャンセルが数名あったようです。  少人数でしたので、一人 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「指示を受ける」コミュニケーション・スキル。

 「指示を受ける」場合は、「指示をよく理解する」必要があるので、コミュニケーション・スキルを使う。  あなたが「指示」をよく理解しているか、上司にはわかる。上司は、あなたの「指示の受け方」を見て判断している。  「指示の … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

コロナ禍でも研修需要は、確実にある。

 先週は、連日の研修に集中していたため、ブログがあまり投稿できませんでした。  毎年のリピート研修とはいえ、コロナ禍の今年も実施しました。1回当たり44名で集合研修としては、少し多い感じがします。  地方開催のためか、新 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

コミュニケーションに必要な4つのスキル。

 人とコミュニケーションする時は、4つのスキルを使う。「傾聴力」「質問力」「説明力」「理解力」の4つ。  日常生活でも頻繁に使ってるが、仕事ではもっと意識して必要に応じてスキルを活用しよう。今、自分がどのスキルを使ってい … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

こんなコミュニケーションもある。

 「仕事の人間関係」でもコミュニケーションは当然必要だ。仕事の成果を上げるには、コミュニケーションは必須だ。コミュニケーションを知らないと、しないと必ず失敗する。  仕事は一生懸命覚えるし、資格も勉強して取得するが、コミ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ