作成者別アーカイブ: arai
④商品・サービスを紹介する知識
話を聞いてもらえるようであれば、扱っている商品やサービスを紹介しましょう。お客さまには「商品・サービス」を正しく理解していただいたうえで契約してもらいます。 商品紹介でお客さまの購買欲求(買いたいという気持ち)は変わ … 続きを読む
③会社を紹介する知識
あなたの信用を高める方法の一つが「会社案内」です。あなたが、きちんと会社に採用されてまじめに働いていることをわかってもらいます。お客さまは「しっかりした会社」の営業なら、きっと「しっかりした」営業だろうと思います。 … 続きを読む
≪雑談のレベル≫
【やさしい】 ・季節や天気の会話ができる。 ↓ ・新聞やテレビなどの話題で会話ができる。 ↓ ・お客さまが関心のある話題で会話ができる。 ↓ ・お客さまの好きな話題で会話が盛り上がる … 続きを読む
誰か、いっしょにやりませんか?
㈱メッツ・コンサルティングの新井です。いつもブログを見ていただいてありがとうございます。突然ですが、やりたいことがありますので告知します。 「営業ロールプレイング大会」のようなものをやりたいです。 ・商談のやり方がわから … 続きを読む
②雑談をする知識
お客さまに初めて会って、いきなり商品説明をしても成約しません。「雑談」は、無駄な時間ではありません。一方的に話したり説明することでもありません。 あなたが話して、お客さまが聞く。お客さまが話して、あなたが聞くことで会 … 続きを読む
〇「お伺い営業」に必要な知識は、これだけ!
繰り返しですが「お伺い営業」は、すごいセールス・トークのような商談の技術で実績を上げる営業法ではありません。お客さまを理解し自分を認めてもらい人間関係をつくることで実績をつくります。 そのために「自分」に関する知識、 … 続きを読む
④話の内容の注意点
・お客さまにお会いしたら「何を」話すか、事前に決めて準備しておく。 ・あいさつや訪問目的などの慣用句(いつも話すこと)は何度も使って早く覚える。 ・自己紹介、雑談は数パターン用意しておき、バージョンアップする。 ・最も … 続きを読む
③話し方の注意点
・基本はゆっくりはっきり、大きな声で明るく話す。 ・慣れないうちは、敬語を意識してていねいな言葉を使う。(私生活と仕事の話し方を分ける。日常からていねいな話し方をするようにしましょう。) ・お客さまが知らない業界用語や … 続きを読む
②態度の注意点
・立っているときは、背筋を伸ばし胸を張る。 ・名刺交換は、手順通りが基本。(次頁『名刺の受け渡し』参照) ・おじぎは、15度(あいさつ)30度(感謝)。 ・謝罪は、45度で腰から上半身を折り、首だけ下げない。 ・座るとき … 続きを読む
-ミニ・テストの答えと解説-
外見と態度は、全体の55%、話し方は38%、話した内容は7%の割合でお客さまの記憶に残るといわれています。まず外見と態度の55%でよい印象を与えることが重要です。 そして話し方でも38%ですから、声の大きさや言葉使いに … 続きを読む