作成者別アーカイブ: arai
「コミュニケーション研修」の体系化
コミュニケーションの概念は抽象的で、その対象やスキルの範囲は広い。実践力を高めるために様々なプログラムを設計し、体系化した研修を計画的に実施することが必要だ。 階層別で分けるなら、難易度を考慮する必要がある。特にキャ … 続きを読む
年次別『コミュニケーション研修』プログラムの実施。
先週末、無事出張から戻りました。 地方で複数講座を担当すると、日程を連日組まれることが多い。今回は、2年次と4年次の『コミュニケーション研修』を担当した。 (今日、若手社員のコミュニケーション力の向上は、全国的に多業 … 続きを読む
お知らせ!
5/25(月)から、5/29(金)まで地方出張が続きますので、昼間の連絡が取りづらくなります。メールチェックはしていますので、ご用の際はメールにてお願いいたします。 ご不便お掛けいたします。ちなみに富山―金沢―大阪を … 続きを読む
バランスの良い管理者を育てる。
新任管理者は、これまでの担当者から大きく役割が変わる。主任や係長を経て課長に昇進する場合、小規模の職場の責任者を経験することで訓練を積むことができる。 『資格等級制度』は、組織人の段階的成長において大きな貢献をする仕 … 続きを読む
管理者研修プログラムの構成。
研修プログラムは、多々あるがどのような内容を実施すべきか。基本的にはクライアントの意向に従って、教育会社や講師がカスタマイズすることは当然だが、選択に迷う研修担当者もいるだろう。 経営者の方針や時事的な問題意識で実施 … 続きを読む
部下の欲求をコントロールするマネジメント。
人の欲求を知ることで、相手の心理をコントロールすることができる。人は欲求が満たされると満足し意欲的に行動する。満たされないと不満を感じ、非効果的な行動をする。 適度に欲求を刺激することにより、「やる気」を高め、目標達 … 続きを読む
上司と部下の相性。
上司と部下には相性がある、と言われる。気が合うとか、性格が合うとか。基本的な欲求の考え方からすれば、同じ欲求を持つ者同士は、相性がよい。 互いに「承認欲求」が強い場合は、会社や顧客などから認めらたいという欲求で一致す … 続きを読む
管理者に望ましい欲求。
管理者も「働く人」なので当然、基本的な欲求がある。欲求は、人それぞれのもので良い悪いはない。しかし、職場の責任者の立場であれば、次の欲求をもつことが望ましい。 「達成の欲求」・・・目標達成に充実感を感じる欲求である。 … 続きを読む
お知らせ!【セミナー事業】を始めます。
㈱メッツ・コンサルティングは、セミナー事業部を新設いたしました。 セミナー事業は、講師の養成とセミナー開催を目的とした新しい事業です。特に、実務経験豊富な中高年を対象に、セミナー講師の養成に力をいれて参ります。 『あ … 続きを読む
新任管理者の『人心掌握術』
研修の前に『事前課題』をとる。受講生一人ひとりが、研修テーマについてうまくいっていないことや課題、研修で学びたいことを事前に把握するためだ。 よくある課題の一つに部下の『人心掌握』がある。どうしたら、部下の心を掴んで … 続きを読む