作成者別アーカイブ: arai

管理者が自分の役割を理解するということについて。

 『新任管理者研修』では、役割を理解してもらうことが重要だ。一般的には、『管理者の役割=マネジメント』ということで、職場の目標達成のために、資源を有効活用すると講義するだろう。  教育としては正しいと思うが、受講生にした … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

『新任管理者研修』のタイミング

 5月に入り、ゴールデンウィークが終わった。今週は、毎日、管理者研修が続いている。  3月、4月の『新入社員研修』の後は、『新任管理者研修』が待っている。4月の人事異動で昇進した管理者が対象だ。  『新任管理者研修』は、 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

新入社員研修の次の仕事は、・・・

 春の季節商品である新入社員研修は、4月の第3週ぐらいで終了する。年間の稼働日程は、リピートと新規案件で埋まる。弊社の研修はリピート率が高いので、新規研修と合わせて稼働日数は毎年増えている。  研修の合間の日程は、コンサ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

早口言葉を考えてみた。

 最近の新入社員は、おとなしいと言われる。しかし、あいさつや電話応対で、声が小さく滑舌が悪いと言いたいことが相手に伝わらないので訓練が必要だ。  50音の基本発声の後、応用問題で早口言葉をやる。グループで声が合わなければ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

研修は、LIVEだから面白い!

 研修の考え方や進め方は、実に様々だ。研修会社や講師の数だけ答えがある。正しい、間違いを言うつもりはない。  研修を自分の思い通りに統制したい講師と、研修中に何かが起きることを期待する講師がいる。前者のタイプは、講師とし … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

本当に必要なビジネスマナーとは・・・。

 3月から4月にかけて毎週、どこかで新入社員研修が実施している。  研修プログラムには、定番の学習項目としてビジネスマナーがある。ビジネスマナーは広範囲にわたるが、重視しているのは“謝罪の仕方”である。  経験のない職場 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

三つ目は・・・

 教育は、段階的にレベルを上げていくことで効果を高めることができます。学校教育も階層別研修も同じ考え方ですね。一定期間で複数回の研修を実施できる場合は、このように設計します。 3.「易しいこと」から「難しいこと」へ教育を … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

二つ目は・・・

 「教育プラン」は、“1年間を通して、県内JAグループの総力をあげて、新入職員を育てる”仕組みです。集合研修、OJT、自己啓発を組み合わせて、新入職員を育成します。 2.「総論(抽象的)」から「各論(具体的)」へと教育す … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

制度を支えるコンセプト(基本的な考え方)

 制度を効果的に運用し、成果を上げるには、ただメニューを並べるだけでなく、よいコンセプトをつくることが重要です。  人材像(目標)もコンセプトの要素ですが、制度運用のコンセプトをつくることが関係者の理解を促し、制度を長持 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

人材育成は、制度設計から。

 人材育成という目的は、単発研修という手段では実現できません。長く会社に貢献し、将来を任せられる中核人材を育てるには、中長期を見据えた人材育成システムが必要です。  JAグループの県中央会で、新入職員の「育成プラン」をつ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ