カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

組織が変わる時~電通事件~

 電通事件は、1991年8月27日に電通の新入社員が過労自殺した事件だ。この社員の長時間労働について使用者である電通に安全配慮義務違反が認定された。 電通事件は、労働基準法違反であるとともに、これからの「働き方」、メンタ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

組織に不正発生の要因は、どの程度あるのか?

 「組織運営の健全度調査」は、コード設定によって部門別、階層別、等級別、年齢別、性別などのデータを収集することができる。 無記名回答が前提であり一般職員が本人特定されないようコード設定で考慮する。 本調査は、現状では個人 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「人事施策」の構成要素。

 弊社の組織運営の健全度調査は、「人事施策」を5要素21項目で構成している。 「人事施策」とは、職員が長く安定して活き活きと働ける仕組み、である。「組織文化」は、6要素18項目。「経営管理」は、14要素50綱目。「人事施 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

こんな研修、やってます。【事業計画策定研修】

 クライアントのニーズに応えてさまざまな研修を開発・実施している。 最近、よい「事業計画書」を書けるようになる研修が増えている。業種に偏りはない。 『事業計画策定研修』 対象:管理者(事業責任者)1日 費用:20万円(テ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「経営管理」分野のベース理論。

 「経営管理」の14要素は、古典的な管理過程論をベースに今日的な経営管理環境を考慮した要素を加えて設定している。 本調査は、「健全化活動」を前提とした組織運営の調査なので、不正発生の要因も要素に加えている。 つまり、経営 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「経営管理」の構成要素。

 組織運営に影響を与える2つ目の分野は、「経営管理」である。「経営管理」は、14要素50項目で構成している。「経営管理」とは、目標達成活動のことである。あいまいで掴みどころがない「組織文化」に対して、明確で実践的な組織活 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「組織文化」の構成要素。

 弊社の組織運営の健全度調査は、「組織文化」を6要素18項目で調べる。 「組織文化」とは具体的に、何のことか。 本調査では、「組織文化」を“職員に共有された考え方や行動”と定義している。 一般紙(日経新聞)を見ているだけ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「話の内容」からわかる不安定者の特徴。

 相手の外見や態度、話し方から心理を読み取るには、人に対する感受性が必要だ、職場から事故者を出さないためには、不正を起こす前の変化を周囲の人が感じて未然防止に努める必要がある。 特に職場の責任者は、部下の変化に気づきコミ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

話し方でわかる人の心理状態。

 人の話し方は千差万別である。声の大きさ、話すスピード、滑舌などは本人の特性が表れる。 友達や上司、お客様など相手や状況によっても話し方を変える。対話の知識や技術、状況判断力の高い人ほど対応力に優れているため変化は読みづ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「組織文化」の健全度を調査する。

 「組織文化」は、組織の構成員に共有されている考え方や行動様式のことである。 「組織文化」は、組織運営に大きな影響を与える要因だ。意思決定者の言動が組織文化を創り、構成員が組織文化にしたがうことで定着し、その組織文化が意 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ