カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

講師と受講生の関係

 オリエンテーションは、研修の方向づけが目的であり、講師と受講生との関係をつくる場だ。第一印象の重要性は言うまでもない。新入社員研修では、講師は受講生が初めて接する職場における先輩であり、指示命令者であり、目上の立場だ。 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

新入社員研修における講師の役割

 企業人教育(企業人として働く上での考え方や態度・行動を身につける)プログラムにおける講師の役割は、重要かつ多岐にわたる。 結論から言えば、講師には管理者までのキャリア経験が必要だ。プログラムの部分を担当するサブ講師なら … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

疑似体験

 疑似体験:現実に似せた状況に身をおき、現実に起こるであろう感覚を体験すること。 新入社員研修は、疑似体験の場だ。職場で働き始める新入社員に必要な教育は、職場生活を円滑に進める知恵を身につけることだ。 会社で働いた経験が … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

格差と教育

 格差社会と言われて久しい。重要な格差が所得差であるなら、働き方の違いが格差の要因だ。正規社員と非正規社員の違いは大きい。働き方の多様化で非正規社員を自ら選択することもできる。 しかし、非正規社員に不満をもち正規社員を望 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

平成28年度 新入社員研修 総括

 今年度も多くの新入社員研修を実施した。弊社では、公開講座を開催していないので講師出張型の研修である。関東を中心に研修施設や会議室で行う。2日間のプログラムを標準として“通い”や1泊2日で行う。 今年は、500名弱の新入 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「捨てた」ものと「残した」もの。

 年末の抱負で、新しいことを始めるために「捨てる」と書きました。年末年始にやってみました。 大量の情報を取捨選択することは簡単ではありませんでした。「いつか必要になるのではないか」「せっかく苦労してつくった資料なのに」「 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

【お知らせ】お客さま事例のページを更新しました。

 METS-cの特長である、Tool(研修教材開発)とEducation(研修実施)のシナジー事例です。Meeting(会議)を行い、System(研修プログラムの設計)をつくり、Tool(研修テキスト・インストラクター … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

年頭のごあいさつ

 明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 平成28年1月3日 代表取締役 新井 陽二

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

年末のごあいさつと来年の抱負。

 おかげ様で今年も仕事が増え、年度目標も達成しましたので、よい年でした。忙しい年でしたが、健康で休むことなく仕事に取り組むことができました。 お客さま、取引先様に、お礼申し上げます。 事務所の整理をしながら来年はどのよう … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」工程。

 マニュアル制作は次の工程を経て完成に至る。今回のマニュアルは管理者が活用する「マネジメント・マニュアル」だった。 ①調査②業務設計③原稿作成④デザイン⑤印刷・製本 METS-cは、制作から運用まで行う。進め方はMETS … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ