カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

新入社員フォローアップ研修プログラム。

 10月から12月は「新入社員フォローアップ研修」のシーズンだ。「新入社員研修」のセット企画が多いので、7か月から9か月の成長を確認するのも楽しい。 新人を含めた若手社員の早期戦力化のための研修ニーズは相変わらず多い。  … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」理由。

 マニュアルをつくるには、必ず理由があります。予算、人員、時間、労力が必要なので相当の理由がなければ実施されません。「何のために、業務を標準化(改善・再構築)するのか」理由が明確であるほど、プロジェクトはブレずに進めるこ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」脱稿。

 先日、脱稿しました。今回のマニュアル原稿は、8月に調査を終えてから、44頁に4か月掛かりました。 マニュアル作成には様々なパターンがあります。今回は、月2回の会議を約4か月掛けてクライアント・チームとじっくりと議論を重 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」特徴。

 マニュアルの仕様は、クライアントの意向と制作側の提案によって決まる。提案の事例から弊社が制作するマニュアルの特徴を紹介する。①携帯性ー持ち運びに便利なA4判で鞄に入るサイズとする。②共有性ー社内資料との共有を考慮し、着 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」業務遂行の要素とは。

 業務設計とは、最も効率的で期待する成果が得られる可能性の高い標準化された業務のフロー(手順・手続き・工程)だ。その業務はどのように見たらよいのか?  業務遂行の要素には、①背景②目的③内容④主体者⑤成果⑥方法⑦時間⑧道 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」暗黙知を形式知に変える業務設計。

 業務のほとんどはマニュアル化できる。  全てを個人の暗黙知または個人の特性を活かした業務で、過程を解明できないものは難しい。組織で複数の人たちが一定の期間継続して行っている業務はマニュアルにすることができる。  継続し … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

インストラクターからの評価。

 研修の内省化に伴い、研修プログラムと教材を提供することが増えてきた。これまでは、クライアントの意向を踏まえ、プログラムを作成し教材を作成し、自分が講師を務めてきた。  研修プログラムの提供は、ミーティングを重ねてプログ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」マニュアルは、多くの人の役に立つ。

 マニュアルは、業務を担当する本人の役に立つ。未経験者や初心者、標準以下の者の手引きになる。一方、指導者にとっても有効な道具になる。経験はあるが自分のやり方を整理できている人は少ない。無意識にもの事を進めている経験者は多 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」マニュアルの目指すところ。

 マニュアルの目指すところは、一定の基準だ。マニュアルには基準が示されており、その基準を満たす道のりが書かれている。したがって、マニュアルのねらいは、現状を一定の基準に到達させることにある。  機械は、正常に動く状態が基 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

「マニュアル制作の現場から」なぜ、今、マニュアルなのか?

 マニュアルは否定的な印象をもたれることがある。「マニュアル人間」や「マニュアル世代」などは、よい意味では使わない。「決められた通りにしか動かない」、「自分で考えない」という意味を端的に表現している。  「マニュアル」は … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ