カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
制度を支えるコンセプト(基本的な考え方)
制度を効果的に運用し、成果を上げるには、ただメニューを並べるだけでなく、よいコンセプトをつくることが重要です。 人材像(目標)もコンセプトの要素ですが、制度運用のコンセプトをつくることが関係者の理解を促し、制度を長持 … 続きを読む
人材育成は、制度設計から。
人材育成という目的は、単発研修という手段では実現できません。長く会社に貢献し、将来を任せられる中核人材を育てるには、中長期を見据えた人材育成システムが必要です。 JAグループの県中央会で、新入職員の「育成プラン」をつ … 続きを読む
METS modelのSystemとは。
Systemは、一般的には系統、組織網や機構と訳されますが、METS modelでは、「制度」、「仕組み」、「体系」という意味で使っています。 会社組織は、人の集合体なので、「人事管理」や「業務設計」などのシステム構 … 続きを読む
プロフェッショナルの共通点は、“よい道具”。
あらゆる業界に仕事のプロフェッショナルがいます。プロフェッショナルに共通していることは、よい道具(Tool)を使っていることです。 職人、修理工、営業マン、医師、エンジニア、スポーツ選手、漫画家等々、あらゆる業界で卓 … 続きを読む
新入社員研修の季節です。
今年も新入社員研修の季節が来ました。今週から4月末まで、毎週のように新入社員研修が続きます。 『新入社員研修』は、METS-cの研修プログラムの中でも季節限定の商品です。フォローアップ研修は、秋から冬にかけて日程が組 … 続きを読む
コンサルタントの“トリセツ”
コンサルティングは、成功もあれば失敗もある。失敗の原因の多くは、コンサルタントの力量にあるが、クライアント側のコンサルタントの扱い方に原因がある場合もある。 コンサルタントの役割は、クライアントを安全かつ早く、確実に … 続きを読む
『研修教材』の開発を承ります。
年末年始は、研修教材の開発に時間を費やしていました。自分が講師を担当する研修教材ではなく、クライアントのインストラクター用教材(マニュアル付き)です。 お金を頂いているので、METS-cのビジネスということになります … 続きを読む
【お知らせ】Tool開発の実績をアップしました。
お客様事例のページにTool開発の実績をアップしました。METS-cの特長であるツール開発の実績です。今日の実績向上や人材育成などの組織問題の解決は、一般論を前提とした取組みでは効果は出ません。 コンサルタントの経験 … 続きを読む
「社員教育の内省化」は、Welcomeなのだ!
最近の社員教育の傾向として、「内省化」が挙げられる。外部講師ではなく、内部講師を活用した教育方法だ。社員教育は、続けるが今までのように外部講師は使わない。 コスト削減という後ろ向きな理由もあるが、社内事情に精通した内 … 続きを読む