カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
部下の目標設定は、まず上司の準備から。
先週の目標管理実践研修は、2回のロール・プレィングを行いました。1日目は、上司からの職場運営方針の説明。2日目は、上司からの部下の目標設定について。 2日間の研修は、①目標管理の基本的な考え方②職場の目標、方針の立案 … 続きを読む
研修ツールとしてのテストも教育効果あり。
テストも、研修ツールの一つです。METS-cですから、Toolの作成は積極的です。 何かを、教える、考えさせる、理解させるために、様々な手法をつかいます。テストもその一つです。講師が講義すれば、それで済むことでしょう … 続きを読む
よい研修には、ストーリーがある。
あなたは、研修担当者でしょうか、受講生でしょうか、研修講師でしょうか。それぞれの立場において、よい研修とはどのような研修でしょうか。 私は、研修プログラムを設計して、自ら実施する講師です。研修担当者のねらいと要望を外 … 続きを読む
セルフマネジメントの成功は、自分に対する動機づけにあり。
先週の『セルフマネジメント研修』では、自分に対する動機づけを強調しました。 ※セルフマネジメントとは、『自己管理』『自律』のことです。体調管理や業務推進のために自分自身を適切に抑制、管理し目標を達成することです。 … 続きを読む
研修ごとに、ケースを作成していす。
現在、書籍の原稿執筆のため、ブログの書き込み頻度が著しく減っています。 ・営業の成長の仕方や営業3年目までの実績のつくり方を書いた内容になります。 ・実践的で、何度も読み返していただけるような本にしたいと思います。 … 続きを読む
メッツ・コンサルティングの仕事。
弊社は、様々な案件に対応していますが、基本的な仕事の進め方は、次の通りです。 以下、コンサルティングの場合です。 営業力強化や業務改善、人材育成など、どのようなテーマでも、最終的には社員の意識と行動が変わらなければ … 続きを読む
夏季休暇は、読書の時間にあてています。
今年の夏は、まとまった休暇を取ることができました。たまりにたまった本を読む時間にあてています。自宅にも、オフィスにも未読の本が山積みです。仕事がらみの本が多いですが、ノウハウ本から基本的な考えを書いた本まで多種多様です … 続きを読む
暑中お見舞い申し上げます。
暑中お見舞い申し上げます。 猛暑が続いていますが、皆さんお元気ですか。 先月は、弊社の決算月でした。第七期は、お陰様で売上、利益とも目標達成することができました。 2002年に独立してから、12年目に入りました。 … 続きを読む
日々、研修の実習を考案しています。
今日の参加型研修に実習は、欠かせません。もっと効果的な実習はできないか、と常に考えています。 OJT研修で、効果的な教え方、非効果的な教え方の違いを気づいてもらいたいとします。 効果的な仕事の教え方は、『6段階』で … 続きを読む
先週のマーケティング研修について。
先週のマーケティング研修は、ケース・メソッドのプログラムでした。某大学のビジネススクールで作成された、『有名食品メーカー』のケースです。 マーケティングの基本や手法を学ぶ研修ですが、ケース・メソッドなら様々な部署の受 … 続きを読む