カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由(39)
■日本の社長は、どこから生まれるのか? ビジネスリーダーのわかりやすい肩書として社長があります。社長といってもその実際の立場はいろいろです。 創業者で代表権をもっている社長がいます。自ら事業を立ち上げて全ての責任を負 … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由(38)
■日本が育てているエリート人材。 「学歴社会」という言葉は、以前に比べあまり使わなくなっているように思います。日本の大学進学率は、54,4%(2020年:文部科学省、学校基本調査より)だそうです。 ちなみに、この値は … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由(37)
■優秀な学生は、優秀な担当者として成功する。 勉強を通して身につけた能力を仕事に応用することができれば、とても有能な社員になるはずです。 勉強は先生から教えてもらうにしろ、試験は自分自身の努力の結果です。つまり個人能 … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由(36)
■成績優秀でコミュニケーションが苦手な人。 試験で高得点を取るには、勉強に多くの時間を使う必要があります。成績優秀な学生は、子供の頃から熱心に勉強を続けているはずです。 その結果、中学校、高校、大学と志望する学校(「 … 続きを読む
≪速報≫ 【大人の学習塾】始めます!
【大人の学習塾】は、社会人を対象としたスクール事業です。 『SRT営業商談塾』開講!! Sales Roleplaying Training ~商談技術をロールプレイングで身につける講座~ 1.目的と特長 全6回の講 … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由㉟
■正解を解答する過程で、仕事に必要な能力が身についていく。 優秀な学生の特長の一つは、試験で高得点を取れることです。難易度の高い問題に対して正解を導きだせるということは、能力が高いということです。 ビジネスパーソンで … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由㉞
■勉強で身につけたことを仕事で応用できる人は、会社で成功する。 学生時代の勉強で得た知識が今の仕事に直接役立つことは、あまりないかも知れません。しかし、学生時代に勉強で得たものは知識だけではありません。 能力評価の要 … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由㉝
■あなたが一生懸命勉強して身につけた能力を仕事に活かせ。 あなたが、勉強中心の学生生活で中学受験、高校受験、大学受験に合格したとしたら、学生としては十分「目標達成」ですね。 会社でいえば、「仕事の成果」として目標達成 … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由㉜
■あなたが勉強に費やした時間と努力は、無駄ではない。 「学校の勉強が社会に出て何の役に立つのか?」よく聞く話です。 学校で学ぶ「一般的なカリキュラム」が、そのまま仕事に役立つことは少ないと思います。専門性の高い選択科目 … 続きを読む
リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由㉛
■学生時代の勉強の過程に、ビジネス・リーダーに必要な能力開発がある。 私は、新卒で会社に入社してから30年以上働いています。20年前に独立して大企業から中小企業までの企業人研修の講師をしています。 その経験からいうと … 続きを読む