チームづくりは、本来チーム発足時のタイミングで行います。「チームづくり」を終えたら、リーダーがチーム活動をマネジメントし、目標達成を目指します。
最初が肝心とよく言いますが、人の集まりがチームとして機能するかどうかは、チーム発足時の「チームづくり」にかかっています。
チーム活動の過程は、紆余曲折があるのが通常です。チーム活動の過程で「チームになっていく」という言い方もありますが、期限までに成果を上げる必要があるので、できるだけ条件を整えて活動を始めることが大事です。
「備えあれば憂いなし」と言いますね。よいスタートを切りましょう。
新設の職場やプロジェクトであれば、教科書通りの「チームづくり」を行えばよいのですが、従来の職場であれば「職場の改革=チームづくり」となります。
期中での職場の改革は、メンバーからすれば唐突感があるし職場が混乱する恐れがありますので、難しくなります。
新年度の始まりか、下期の始まりがタイミングです。目標管理制度のスケジュールに合わせて行うと効果的です。
※目標管理制度では、年度初めに「目標確認会議」、「目標設定面談」などを公式に行いますし、人事評価制度とリンクさせるので効果的です。制度を活用して「チームづくり」を行います。
さて、チーム発足時の「初期段階のチームづくり」は、次の3つのステップを行います。
STEP.1 自己紹介とイメージ交換
STEP.2 リーダー(サブリーダー)の選出
STEP.3 チーム活動のガイドライン作成
以降は、リーダーによる「チーム・マネジメント」が始まります。
《続く》・・・次回は研修で体験から学ぶ「チームづくり」の実習をご紹介します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
≪広告≫ 『調査業務』を代行します。~企画から調査、課題解決まで~
【ES調査】社員が日頃考えていることや、感じていることを調べます。
⇒社員満足向上、組織の活性化、意欲向上策に活用します。
【CS調査】お客様/取引先のニーズ、競合の活動を調べます。
⇒売上向上、商談力向上、商品開発、競合対策に活用します。
047-426-4657(代表)/arai@mets-c.jp お問合せお待ちしております。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆