リーダー研修が盛況でも、リーダーが育たない理由⑲

 中学校や高校では、部活動(以下、部活)に励む生徒も多いでしょう。授業とは別に目的をもった集まりの活動に参加することは、多くを学ぶ機会です。

 文化系でも運動系でも自分が興味をもった分野に積極的に参加して、みんなと努力して目標達成を目指す体験は、社会に出てからも役立つことが多いでしょう。

 しっかりした部活は、目的、目標、役割分担、方法、ルールなどを決めて活動するため成果が出ます。

 しかし、これらの全てを生徒が自主運営することは難しいため、顧問の先生や父兄または地域のボランティアによって指導、支援を受けながら活動を進めていきます。

 つまり部活に参加することで、チームまたは組織活動を体験的に学び目上の人との接し方を学ぶことになります。

 また、生徒の学年差はそのまま上下関係を形成します。この上下関係が健全に機能していれば先輩と後輩の関係を学ぶとともに、「教える者」と「教わる者」といった役割に発展していきます。

 年次が上がれば役割が変わり、「教わった者」が「教える者」となり継続していくことで伝統(文化=行動様式)が作られていきます。

 問題は、部活における負の文化です。 

≪続く≫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

組織調査をご提案いたします》

社員意識調査】 会社や職場に関する社員の満足度を調べます。

〇「社員が会社をどう思っているか」調査・分析して改善提案します。

顧客満足調査】 取引先のニーズと競合動向を調べます。

〇「どうすれば売上が上がるか」調査・分析して売上向上策を提案します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

株式会社メッツ・コンサルティング  代表取締役 新井 陽二

カテゴリー: お知らせ   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください