管理者の仕事は、1年間で職場の目標を達成することです。「いつ」「何を」すればよいのでしょうか。
制度が「スケジュール」と「やるべきこと」、「必要な道具(帳票類)」まで提供してくれます。管理者にとってとてもありがたいことです。
制度や帳票類は、あくまで枠組みを提示しているのであって、どう活かすかは管理者の運用能力次第です。結果責任は管理者にあります。
≪目標設定から評価結果の通知までの年間スケジュール(会計年度3月末の場合)≫
4月 ①部・課・部下の目標設定 ②目標設定面接の実施
5月 ③目標の確定後、部下へ通知
6月~9月 ④上期のレビュー(毎月1回実施) ⑤期中指導の実施
10月 ⑥上期末育成面接 ⑦フィードバック
11月~2月 ・異動者がいる場合は、異動前の前部署での評価と異動後の目標を設定する。
・上期同様にレビュー、期中指導を実施する。
3月 ⑧人事考課(4月~2月) ⑨期末育成面接・フィードバック」
「スケジュール」と「やるべきこと」が決まれば、管理者の気持ちは安定し、組織や職場、部下を計画的に動かすことができます。
改めて、自社の制度をよく理解し、「制度運用の研究」をしましょう。制度を運用することで実践的なマネジメント能力が身につきます。
その結果、目標が達成し評価が上がります。個人の「キャリア開発」「自己実現」に直結するので、人事部門は最優先で「目標管理実践研修」を実施しましょう。
≪続く≫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『組織調査』をご提案します。~企画から実施、課題解決まで~
【社員意識調査】社員が日頃考えていることや、感じていることを調査します。
⇒社員満足の向上、組織の活性化、モチベーション向上策に活用します。
【顧客満足調査】お客様/取引先の真のニーズ、競合の活動を調査します。
⇒売上向上、商談力向上、商品開発、競合対策に活用します。
047-426-4657(代表)/arai@mets-c.jp お問合せお待ちしております。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆