早稲田大学が主催しているマーケティングに関する講座で、吉野家の(当時)常務取締役が講義を行った際、問題発言があったと報道されています。
私は、ネットニュースで公表されている情報程度しか知りませんが、以前から気になっていたことと関連がありますので、この際に書きたいと思います。
まず、標題の「職業講師」とは、講師業を生業として生活してる(報酬を得ている)プロの講師という意味です。
専門分野などは問いません。生業というからには、ある程度の仕事量がある講師です。
今回の問題を起こした人物のように、実務(会社経営であっても)をもっていて、時々講師をする人とは分けて考えてます。彼らは「副業講師」といえるかも知れません。
もちろん、私が世の中の全ての講師を知っているわけでもなく、「職業講師」でなくとも立派な講師がいることは十分承知しています。
しかし、今回の講義中の問題発言ついて言えば(それが最大の問題ですが)、職業講師なら、「言いません」。
それが、20年以上職業として講師をやってきた者の感覚です。こんなリスクのある不快なNGワードが講義中に頭に浮かぶことはありません。
ましてや「レッスンプラン」といって、事前に講義内容のレジュメに書き込むことはあり得ません。
要は、素人講師の思い付き、もしくは普段使っているフレーズやワードが適切な判断ができず口から出たということでしょう。
長く講師業をやっていたら、言いすぎや失言もあるでしょう。しかし、今日の講義における「言葉」の選択や使い方はとても重要で注意が必要です。
今回の人物のように、本人に対する社会的な非難に加えて、所属している会社のイメージダウン、多大な損失を考えれば、その責任はとても重大です。
その一言を「言うか」「言わないか」、100歩譲って「表に出るか」「出ないか」で全く違う結果となります。(今の時代は、その事実を必ず誰かが公表します。要は、隠せないということです。)
「職業講師」は、それを「言った」(公になった)以降の仕事を全て失い講師業ができなくなるとわかっているので、言わないのです。
「副業講師」は、「ちょっと、言い過ぎちゃったかな」とか、「自分は講師には向いていないなぁ」「次は、声が掛からないな」で本業に戻ればいいですよね。(注意!今回の問題は、こんなレベルでは収まらないと思います。)
まだ、言いたいことがあるので、次のブログに分けて書きます。
≪続く≫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《組織調査をご提案いたします》
【社員意識調査】 会社や職場に関する社員の満足度を調べます。
〇「社員が会社をどう思っているのか」調査・分析して改善提案します。
【顧客満足調査】 取引先のニーズと競合動向を調べます。
〇「取引先の本当のニーズ」を調査・分析して売上向上策を提案します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株式会社メッツ・コンサルティング 代表取締役 新井 陽二